

![]() |
歯の詰め物が取れてしまいましたが痛くはありません。 治療は必要ですか? |
![]() |
治療が必要です。 放置すると確実にムシ歯になりますし、また噛み合せ異常が起こることも考えられます。 |
![]() |
体調が悪い時に、歯ぐきが腫れたり痛んだりしますが・・・ |
![]() |
疲れて身体の抵抗力が下がった時に、歯周病の原因となる病巣があると、腫れ・痛みを伴うことがあります。原因の治療が必要です。 |
![]() |
親しらずは抜かないといけないのでしょうか? |
![]() |
噛み合わせ異常、周囲歯肉の腫れ・痛み、ムシ歯等の問題がなければ急いで抜歯する必要はありませんが、定期的な観察・清掃力の向上は必要です。 |

![]() |
虫歯もないのに歯科医院に行きにくいのですが行っても良いのですか? |
![]() |
ムシ歯のない方でも気軽に来院して頂きやすいよう、予防メニュー(検診・クリーニング・ブラッシング指導など)をご用意しております。お口の爽快感を得られるよう努力しております。 |
![]() |
虫歯の効果的な予防方法はありますか? |
![]() |
ムシ歯・歯周病ともに汚れからの細菌が原因となっています。 正しいブラッシングと「専門家による定期的なクリーニング」が最も効果的な予防方法です。 ただ自己流の磨き方では、きれいに磨いたつもりでも磨き残しに歯垢がたまり、虫歯や歯周病の原因になります。磨き残しをつくらない正しいブラッシングの方法をご指導致しますので、一度お気軽にご来院下さい。 |
![]() |
PMTCを受ければ歯磨きはしなくていい? |
![]() |
毎日の歯磨きは絶対必要です。歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。 |

![]() |
歯と歯の間に隙間があるのが気になります。 |
![]() |
清掃性を十分考慮して、可能であれば白い詰め物、冠などを使い、隙間を狭くすることができます。 |
![]() |
差し歯をした歯ぐきが黒ずんでいるのは治りますか? |
![]() |
冠の金属の漏洩が原因であれば、一度、冠を取り除くことで改善することがあります。 |